認知症の症状や分類について

高齢者の数は年々増加傾向にあり、その中で年金問題や介護の問題と同時に、認知症の問題についても取り上げられています。 高齢者の約7人に1人は認知症と言われ、今後社会全体の高齢化が進めば、認知症患者の介護の負担はさらに増えると考えられています。 …

学習性無力感

以前の記事で抑うつ障害(というより気分障害全体)のよくある原因としてストレスがホルモンに与える影響に注目しました。今回は抑うつ障害の心理学的な要因の説明にも用いられている、学習性無力感の話をしていきたいと思います。 学習性無力感は1967年、セ…

アルコール依存症の判断方法は?

「そんなに飲んでアル中じゃない?」 そんなことは言われたことはありませんか。いわゆるアル中、つまりアルコール依存症ですが、実際はどのような診断基準があるのでしょうか。 アルコール依存症なのか、またそれがどれくらい重症なのかの判断にはいくつか…

家族がアルコール依存症のときにやってしまいがちなこと

前回の記事ではアルコール依存症の基本的なことについてまとめてみましたが、今回はアルコール依存症の患者さんの家族の対応について書いていきたいと思います。 自分の家族が依存症かも、と気づくとなかなか冷静ではいられず、適切な判断ができなくなります…

アルコール依存の概要、診断、治療について!

今日の話はアルコール依存 どうしてアルコール依存になるのか アルコール依存に陥るケースとしてはお酒を飲み始めた直後から順調(?)にアルコール依存症に陥っていく人というのは少ないです。 多いケースが二十歳などからお酒を飲み始め、それからしばらく…

統合失調症の神経化学的要因

以前、統合失調症についてまとめた際に、あまり神経生化学的な要因について書くことができなかったので、そのことについてつらつら調べたことを書いていきたいと思います。 前記事はこちら psycholosteak.hatenablog.jp ドーパミン仮説(異常セイリアンス仮…

どうしてギャンブル依存症になるのか -プロセス依存のメカニズム-

依存症、と聞いて皆さんはどのようなものを想像するでしょうか? 依存症は大きく物質依存と人間関係依存、プロセス依存(行為依存)の三つに分けられます。 物質依存は何か特定の物質を摂取してその物質の摂取をやめられなくなるというもので、代表的なもの…

躁うつ病(気分障害)の分類、治療、予防について!

いまや日本人の3〜7%が経験したことがあると言われる、うつ病。 今日はそんなうつ病も含めた気分障害について解説していこうかなと思います。 気分障害の分類 原因 主な治療法 薬物療法 認知行動療法 無けいれん通電療法 個人的におすすめの予防策 気分障害…

統合失調症の症状、原因、治療法について

今日のテーマ「統合失調症」 統合失調症とは 症状 原因 治療 統合失調症は治るのか? まとめ みなさんは統合失調症についてどのようなイメージをお持ちでしょうか? もしかしたら中には話が通じないとか、病院に閉じ込められてるとか、すごく怖いイメージを…

メスメルの動物磁気

動物磁気というのをご存知でしょうか? これは18世紀、フランス革命の頃のドイツ人の医師メスメルが提唱した人間の中にあるエネルギーのことです。 メスメルはこのエネルギーを治療に使えると考え、応用していきました。 現在では動物磁気の存在は否定されて…

一風変わった恐怖症

皆さんは何か怖いものはありますか? 高所恐怖症、対人恐怖症などいろんな恐怖症がありますが、中にはあまり知られていないものもあります。 恐怖症は、精神疾患の診断基準の一つであるDSM-5によると、私たちが日常生活で~恐怖症と呼んでいるものの多くは…