抗うつ薬の分類

 

 

抗うつ薬うつ病に対して処方される薬です。

抗うつ薬には従来型と言われる三環系抗うつ薬四環抗うつ薬と、新世代薬と呼ばれるSSRISNRI、NaSSAがあります。

 それぞれ見ていきましょう。

 

f:id:psycholosteak:20201113171921j:image

 

 

従来型の抗うつ薬

三環系や四環系など、従来型の抗うつ薬の特徴の一つとして、ノルアドレナリンセロトニンなどうつ病の原因と考えられる神経伝達物質だけでなく、他の神経系にも影響を与えてしまうことが挙げられます。そのため、副作用が出やすいという問題点があります。

ただし、必ずしも新世代薬の方が従来型よりも優れているというわけではありません。場合によっては新世代薬よりも高い治療効果を見せることがあります。

 

 

主な従来型の抗うつ薬

三環系抗うつ薬

イミプラミン(イミドール、トラフニール)

クロミプラミン(アナフラニール

アモキサピンアモキサン

四環抗うつ薬

マプロチリン(ルジオドール)

アンセリンテトラミド

セチプチリン(テシプール

 

 

副作用

前述のとおり、副作用が出やすいです。いくつか列挙すると、

心電図異常、眠気、めまい、低血圧、体重増加、便秘、口渇

などがあります。

また、副作用が主作用よりも早く出てしまうことがあるため、「うつ病が軽くなった感じはしないし、副作用は出てくるし…」と思って薬を飲むのをやめてしまうという例もあります。

 

 

 

新世代の抗うつ薬

SSRISNRI、NaSSAはそれぞれ

SSRI…Selective Serotonin Reuptake Inhibitor(選択的セロトニン再取り込み阻害薬

 SNRI…Selective Serotonin and Noradrenaline Reuptake Inhibitor(選択的セロトニンノルアドレナリン再取り込み阻害薬)

NaSSA…Noradrenergic and Specific Serotonergic Antidepressant(ノルアドレナリン作動性・特異的セロトニン作動性抗うつ薬

の略称です。

 

セロトニンノルアドレナリンといったうつ病に関連する神経伝達物質により親和性が高く、それ以外の神経伝達物質には親和性が低いというのが特徴です。そのため、副作用なども大きく抑えることに成功しています。

現状、うつ病に対する薬物療法における第一選択薬にはこれら新世代薬を用いることが多いです。

 

 

主な新世代の抗うつ薬

SSRI

フルボキサミンデプロメールルボックス

パロキセチンパキシル

セルトラリンジェイゾロフト

エスシタロプロサム(レクサプロ)

SNRI

ミルナシプラントレドミン

デュロキセチン(ベンラファキシン)

NaSSA

ミルタザピン(レメロン、リフレックス

 

 

副作用

SSRIの副作用で多くの場合目立つのは消化器症状です。セロトニンが気分の調節以外にも腸管の運動にもかかわっているためです。具体的な症状としては吐き気、胃痛、腹痛、下痢、食欲不振などがあります。SSRIの副作用による消化器症状は、薬を飲み始めた直後から2週間ほど続き、収まっていくことが多いです。

SNRIの副作用は基本的SSRIのものに似ています。異なる点ではノルアドレナリン作用によって引き起こされる動悸が挙げられます。

NaSSAの主な副作用では眠気の増加があります。

 

 

抗うつ薬を突然服薬を止めたり量を減らすのは大変危険です。減量は医師と相談しましょう。

 

 

 

 

 

関連記事

psycholosteak.hatenablog.jp

 

 

心理学のはな

 

ページリンク - 心理学のはな