脳の部位

 

 

脳は大脳(終脳)、間脳、中脳、小脳、橋、延髄に分けられます。

 

大脳(終脳)

大脳は場所によってその働きが大きく異なります(大脳機能局在説)。

大脳はいくつか分類の仕方がありますが、一つの方法として大脳辺縁系大脳新皮質大脳基底核に分けることができます。特に大脳辺縁系大脳新皮質はよく耳にすると思います。

大脳辺縁系は進化の過程において比較的昔から発達していた部分でより原始的な機能をつかさどります。

記憶に関わる海馬や、感情に関わる扁桃体もここにあります。

大脳新皮質は、比較的進化の中で最近発達してきた部位で、高等な動物ほどよく発達している傾向があるそうです。論理的な思考、言語能力といった能力に関係があります。

 

小脳

小脳は頭の後ろにある、脳の部位です。

平行機能や随意運動の調節など主に運動機能の制御をつかさどっています。

 

間脳

大脳に覆われた、脳の中心部にあります。間脳には視床視床下部、下垂体という部位があります。。

視床ホメオスタシス(恒常性)を保つなどの働きがあります。また、主要な感覚情報はここを中継していきます。

 視床下部は主に自律神経や内分泌機能をつかさどっています。また、下垂体のコントロールもしています。

下垂体ホルモンの調節にかかわっています。

 

中脳

間脳と橋の間にある小さな部位です。

中脳では、視覚や聴覚、姿勢反射などに関する働きが行われています。

 

小脳の前側(腹側)にある脳の部位です。

文字通り左右の小脳の橋渡しをしています。

 

延髄

脳の最下部にある、脊髄とつながっている部分です。呼吸や循環器などの生命活動に関わります。

 

 

補足

間脳と終脳を合わせて前脳と呼ぶことがあります。

中脳、橋、延髄はまとめて脳幹と呼ばれることもあります。

さらに延髄、橋、小脳をまとめて菱脳(りょうのう)と呼びます。

 

 

心理学のはな

 

ページリンク - 心理学のはな