心理資格の見極め

f:id:psycholosteak:20200927204559j:image

 

心理職に関わる資格として、どんなものを想像するでしょうか。

心理資格には様々なものがありますが、その中には信頼性の高いものから誰でも取れてしまうようなものまであり、また名前だけだと判断しづらいものもあります。

というわけで、今日は心理資格の種類について紹介していこうと思います。

 

 

 

心理資格の種類

まず心理資格を分類していくと

1.国家資格

2.大学・大学院などを卒業している必要があ

  る民間資格

3.日本学術会議所属の心理学関連の学会が認

  定する民間資格

4.非公的学会やその他の団体が認定する民間

  資格

 

に分けられます。一つずつ見ていきましょう。

 

 

 

1.国家資格

公認心理師

ここ最近できたばかりの現在心理職唯一の国家資格です。心理「師」を名乗ることができるのはこの資格だけです。

 

公認心理師の受験資格を得るためには、

まず、指定の大学で定められた科目を履修し、卒業(4年)

指定の大学院において定められた科目を履修し、卒業(2年)

する必要があります。

 

一定期間の心理職としての実務経験があれば現任者講習会を受ければいいですが、それ以外だと最も時間と労力のかかる仕事です。

唯一の国家資格ですができたばかりなのでまだ知名度も高くなく、今後に期待される資格と言えます。

 

 

 

2.大学・大学院などを卒業する必要のある民間資格

臨床心理士

公認心理士ができるまでは最も信頼性や知名度の高い心理職の資格で、現在でも民間の心理資格の中ではトップクラスです。公認心理師よりもこちらの名前を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。また、心理職でも公認心理師ではなくこちらだけ持っているという人もいます。

 

受験資格としては指定の臨床心理学の専攻コースのある大学院を卒業することです。

大学の間は心理学部以外でも大丈夫ですが、院進学のために心理学の勉強をしなくてはいけないため、心理学専攻の人以上に頑張らないといけないみたいです。

 

 

認定心理士

認定心理士は日本心理学会が出している心理資格で、比較的有名な部類です。

 

特に試験などはなく、基本的に大学で心理学系の学科を卒業し申請(有料)すれば、合格できると思います。学部卒業まででいいので、4年でとれるということになりますね。

 

 

産業カウンセラー

日本産業カウンセラー協会が認定する資格です。

 

試験を合格する必要がありますが、試験を受けるためには心理系の学科で指定の科目種を一定数単位を取って卒業するか、産業カウンセラー養成講座を受ける必要があります。

 

産業カウンセラーと似た資格としてキャリアコンサルタントが挙げられます。

産業カウンセラーは心理職的な面が重視され、カウンセラーとしての側面が強いですが、キャリアコンサルタントキャリアプランに関するより具体的なアドバイスをすることの方が求められます。また、産業カウンセラーと違い、キャリアコンサルタントは国家資格です。

 

その他の資格としては学校心理士では心理系学科の卒業、ガイダンスカウンセラーでは大学院を卒業、臨床発達心理士は大学か短大か専門学校で心理系学科を卒業、している必要があります。

 

 

 

3.日本学術会議所属の心理学関連の学会が認定する民間資格

4.非公的学会やその他の団体が認定する民間資格

 

この2つに属する資格は数が多いので個別では挙げませんが、基本的には上に挙げた資格よりは取得に時間や労力がかからないと思います。

 

注意していただきたいのは、資格によっては「心理カウンセラー」やその上位資格である「上級心理カウンセラー」などのように名前を聞いただけだと臨床心理士公認心理師と同じかそれ以上にメジャーな資格と思われそうなものもあることです。

 

もちろん、簡単な資格を持っている人よりとるのが難しい資格を持っている人のほうが素晴らしいカウンセラーだ、とは言い切れませんが、信頼性を資格で判断する人にとっては紛らわしいと思うので、上に挙げた国家資格と学部や院を卒業する必要のある資格を覚えていた方がいいでしょう。

 

 

 

 

まとめ

・心理職の国家資格は公認心理師だけ

公認心理師臨床心理士が特に信頼性が高い

 

 

 

 

 

このブログでは臨床分野を中心に心理学の知見についてまとめています。

ぜひ他の記事も見ていってください!